夏期講習会 概要
学ぶよろこびを1人ひとりに
19'夏期講習会のご案内
栄進塾では今年も夏休みの期間に「夏期講習会」を実施いたします。夏休みは1学期の復習や個々の学習課題にじっくり取り組み、実力をつける絶好の機会です。また受験生にとっては、来春の入試に向けて各科目の基礎固めや応用力強化に集中して取り組むべき大切な時期となります。お子様のこの夏の学習が有意義なものとなるよう、しっかり指導に取り組んでまいります。ご検討の程、よろしくお願いいたします。
対象 | 小学生・中学生・高校生 |
---|---|
日程 | 7月15日(月/祝)~ 8月31日(土)※期間中の日曜日と8月10日(土)~8月16日(金)は休塾日です。 |
授業時間 | 1授業80分(全学年/全科目)※三刀屋校は70分 |
受講科目 |
|
時間割り(全学年・全科目) |
※期間中の日時のご都合をお聞きした上で個別の時間割りを作成します。
|
申込み |
|
コース(受講科目)説明
シンプルな講座設定。綿密な授業計画。
小学生中学生高校生
夏期集中個別講座(2対1授業)(国/算/理/社/英)
●国語・算数・理科・社会
この講座では、個々の学習目的に応じて、これまでの学習内容や苦手科目の復習を行います。また、小6受験生には来春の入試に向けての対策を早めから行っていきます。ホワイトボードを使った細かい解説指導と演習を交互に行う2対1授業で、生徒と講師が学習目標の達成を目指して授業に取り組んでいきます。
この講座では、個々の学習目的に応じて、これまでの学習内容や苦手科目の復習を行います。また、小6受験生には来春の入試に向けての対策を早めから行っていきます。ホワイトボードを使った細かい解説指導と演習を交互に行う2対1授業で、生徒と講師が学習目標の達成を目指して授業に取り組んでいきます。
●英語
早めから英語に親しむとともに、中学英語の基礎を学び、未来につながる力をつけます。小学生のうちから英語に親しみ、中学英語につながる単語力、表現力を養うことを目的としています。2対1授業の形で、講師とともに楽しく、英語の基本を学んでいきましょう。
夏期集中個別講座(2対1授業)(英/数/国)
【中3生】高校入試に向けて、基礎固めや応用力の強化を目標とした指導を行います。 中3生の夏休みは来春の高校入試に向けて、これまでの重要単元や苦手科目の総復習を行う絶好の機会となります。この時期の学習が今後の成績や実力に大きく影響することは言うまでもありません。熱意ある板書解説とやる気を引き出すコミュニケーションに重点を置いた2対1授業で、有意義な夏を過ごしましょう。【中1生・中2生】これまでの総復習や2学期内容の先取りなど個々の学習目的に応じた指導を行います。 1学期はどの科目においても、今後の学習の基礎となる重要な内容を学習してきました。長期の夏休みはこれまでの重要単元や苦手科目(単元)の総復習に取り組む絶好の機会です。熱意ある板書解説とやる気を引き出すコミュニケーションに重点を置いた2対1授業で、有意義な夏を過ごしましょう。
理・社特訓ゼミ(理/社)
夏期講習会限定の少人数制の授業です。理科・社会の実力を徹底的に鍛えます。各単元の重要ポイントをおさえた上で、問題演習に取り組んでいく理科・社会の少人数制の授業です。生徒5~8名程度に先生が個別にポイント解説と学習アドバイスを行います。中学理科・社会では、3年間で膨大な量の用語を学習していきます。これらを定着させるためには、定期的に復習し、繰り返し問題に取り組んでいくことが必要となります。この夏休みを有効に活用して、これまでの総復習をしていきましょう。
夏期集中個別講座(2対1授業)(英/数)
学校の先取り・復習から入試対策まで様々な目標に合わせて指導を行います。 高校生にとって夏休みは、日ごろの学習を見直す絶好の期間です。1学期に学習してわからなかったところをしっかりと復習すること、2学期以降の先取り学習をし、今後の学習をスムーズにすることがとても大切となります。受験生は、2学期以降により実践的な学習をしていく為にも、この夏にしっかりと基礎固めをしていくことが求められます。各々が自分に必要な学習をしっかりと考えて取り組み、有意義な夏休みにしましょう。
受講プラン(科目・回数の組み合わせの具体例)
個々の学習目的に沿った受講プランをお選びいただけます。
- 受講は1科目4回から可能です。
- 小学生:4回(¥8,640)~
- 中1生・中2生:4回(¥9,720)~
- 中3生:4回(¥10,800)~
- 高1・高2:4回(¥11,880)~
- 高3生:4回(¥12,960)~
- 受講回数は各科目4回・6回・8回・10回の中から選択できます。
- 受講科目数は自由選択です。
英語4回+数学8回などのように、回数の配分調整をしていただくことも可能です。
(例) 中3生:英語8回+数学6回=計14回 → ¥32,400 + 教材費¥700×2
講習会費用(税込み,円)
自由度は高く、価格は安く。